悩みがつきない双子育児(寝ない双子たち)

寝かせつけは本当に苦労しました。あまり寝つきのよくない我が家の双子。寝た後に残りの片付けをしたいので、頑張って寝たふりをしても、結局私が先に寝落ちすることも多々ありました。
同時に寝てくれることはほぼなし、やーっと寝たと思って起きると、その気配に気づかれメソメソ泣いたり。また一から寝かしつけの繰り返し。
夜中に起きても、早朝に起きても、私の気配がなくなるとだいたい泣いて起きてくる双子たちには本当にお手上げでした。
睡眠に関しては本当に個人個人で異なります。一度寝たら全く起きない子、おやすみグッズをもっているとすぐに寝てくれる子などさまざまです。
わが子にもお気に入りのガーゼケットなどのおやすみグッズはありましたが、それを持っていてもなかなか寝ない二人。
寝かしつけがストレスになっていたので、子供が寝てから片付けをすることは一切あきらめました。早く寝て!というストレスはなくなったものの、一人の時間はほぼなくなりましたが。
子供が寝た後にドラマや映画、ネットショッピングをしているよというママ友たちがうらやましくて仕方がなかった。。。
生活リズムを整える、寝る前の決め事を決めるなど、ネットで検索して試してみても、結局これという対策は見つけられませんでした。
寝ない子、眠りの浅い子供には
- 昼寝を減らす
- 昼間思いっきり遊ばせる
- 入浴は寝る1~2時間前に済ませる
- 寝る前の決め事をつくる(絵本1歳読んだら寝るなど)
- 興奮させない(遊んだり喧嘩がはじまるので、寝室はすぐに真っ暗にしました)
我が家が寝る前によくお世話になったのは、ディズニーホームシアターでした。
ディズニーの曲が流れ、キャラクーたちが天井に映し出されるおもちゃです。2歳くらいから年中さんくらいまで使っていたと思います。
あれをぼーっと見ていると、おやすみモードに入りやすく、すぐとは言わないですが、そこそこの時間で寝てくれていました。
いずれにせよ、寝ない子は手がかかります。
生活リズムを整えることは基本ですが、あまりカリカリイライラしない、疲れたら自分が先に寝てしまうくらいの気持ちで過ごしてくださいね。